【徹底比較】DMM TVはPrime Videoの代わりになる?料金・作品・使いやすさを比べてみた【アマプラvsDMMプレミアム】

映画

2025年4月8日から、Amazonの「Prime Video」に広告が導入されることが発表されました。

これまで広告なしで楽しめていた動画が、標準設定ではCM付きになり、広告を外したい場合は月額390円の追加料金 を支払う必要があります。

Prime Videoの料金変更(2025年4月8日~)

プラン月額料金(税込)広告の有無
通常プラン(Prime会員)600円広告あり
広告なしオプション追加990円広告なし

この変更により、「広告なしで観るために990円を払うのは高い…」と感じる人が増えるかもしれません。

そこで、広告なしで視聴できる他の動画配信サービスへの乗り換えを検討する人も多くなるでしょう。

その中でも、月額550円(税込)で広告なし、アニメ・2.5次元舞台に強い「DMM TV」は、Prime Videoの代わりとして注目されています。

本記事では、DMM TVとPrime Videoの違いを徹底比較し、どちらが自分に合ったサービスなのかを詳しく解説します。

Prime Videoの広告導入で乗り換えを考えている方は、ぜひ参考にしてください!



  1. DMM TVとPrime Videoの基本情報
    1. DMM TVの特徴
      1. ▶ DMM TVの基本情報
    2. Prime Videoの特徴
      1. ▶ Prime Videoの基本情報(2025年4月8日以降)
    3. 基本情報の比較表
  2. コンテンツ比較
    1. DMM TVの配信コンテンツ
      1. ✅ アニメが充実!最新作から名作まで見放題
      2. ✅ 2.5次元舞台が見られる!
      3. ✅ オリジナルバラエティ番組が豊富
      4. 🎬 DMM TVに向いている人
    2. Prime Videoの配信コンテンツ
      1. ✅ 映画のラインナップが豊富
      2. ✅ Amazonオリジナル作品が強い!
      3. ✅ 海外ドラマ・国内ドラマが充実
      4. 🎬 Prime Videoに向いている人
    3. コンテンツ比較表
  3. 料金比較
    1. DMM TVの料金プラン
      1. ▶ DMM TVの料金プラン
    2. Prime Videoの料金プラン(2025年4月8日以降)
      1. ▶ Prime Videoの料金プラン(2025年4月8日以降)
    3. 料金比較表
    4. どちらの方がコスパがいい?
      1. ✅ コスパ最強なのはDMM TV
      2. ✅ Amazonの特典込みならPrime Video
      3. ▶ 結論:どちらを選ぶべき?
  4. 使いやすさ&機能比較
    1. アプリの使いやすさ・操作性
      1. ✅ DMM TVのアプリの評価
      2. ✅ Prime Videoのアプリの評価
      3. ▶ 結論:アプリの操作性はPrime Videoが優勢
    2. 同時視聴の可否
      1. ✅ DMM TVの同時視聴
      2. ✅ Prime Videoの同時視聴
      3. ▶ 結論:同時視聴を重視するならPrime Video
    3. 画質&ダウンロード機能
      1. ✅ DMM TVの画質
      2. ✅ Prime Videoの画質
      3. ▶ 結論:どちらも差異なし
    4. 使いやすさ&機能比較表
      1. ▶ 結論:機能面ではPrime Videoの方が若干優れている
  5. DMM TVとPrime Video、どちらを選ぶべき?
    1. DMM TVが向いている人
      1. ✅ アニメや2.5次元舞台作品をメインに楽しみたい人
      2. ✅ コスパを重視したい人
      3. ✅ DMMの他サービス(ゲーム・電子書籍など)を利用している人
    2. Prime Videoが向いている人
      1. ✅ 映画やドラマをメインに楽しみたい人
      2. ✅ Amazonのプライム特典を活用したい人
      3. ✅ 映画やドラマを高画質で楽しみたい人
    3. どちらを選ぶべきか? 最終結論
  6. まとめ
    1. DMM TVとPrime Videoの選び方まとめ
    2. 無料お試しを活用して、自分に合うサービスを選ぼう!

DMM TVとPrime Videoの基本情報

DMM TVとPrime Videoは、どちらも定額制の動画配信サービスですが、配信されているジャンルや料金体系、サービスの特徴が大きく異なります。

まずは、それぞれの基本情報を整理していきましょう。

DMM TVの特徴

DMM TVは、合同会社DMM.comが運営する動画配信サービスで、アニメや2.5次元舞台作品、バラエティに特化している点が特徴です。

▶ DMM TVの基本情報

項目内容
月額料金550円(税込)
(広告なし)
配信作品数約19万本
(見放題+レンタル)
得意なジャンルアニメ
2.5次元舞台
オリジナルバラエティ
オリジナル作品バラエティ番組が中心
(過激な企画が話題)
画質最大4K対応
同時視聴可(同一プロフィールは不可)
プロフィールは最大4つ
ダウンロード機能あり
(オフライン再生可)

DMM TVの強みは、「アニメ・2.5次元舞台」に特化していること。

特に、「舞台『刀剣乱舞』」「ヒプノシスマイク」など、他の配信サービスでは見られない舞台作品が充実しています。

また、月額550円で広告なし&見放題というコストパフォーマンスの高さも魅力です。

Prime Videoの特徴

Prime Videoは、Amazonが提供する動画配信サービス で、映画やドラマ、アニメ、オリジナル作品 など、幅広いコンテンツを配信しています。

▶ Prime Videoの基本情報(2025年4月8日以降)

項目内容
月額料金600円(税込)(広告あり)
990円(税込)(広告なし)
配信作品数非公開(10万本以上と推定)
得意なジャンル映画
ドラマ
海外作品
オリジナル作品
オリジナル作品ドラマ・映画が充実
(『バチェラー』『ロード・オブ・ザ・リング』など)
画質最大4K対応
同時視聴3台まで可能
ダウンロード機能あり
(オフライン再生可)

Prime Videoの強みは、映画・ドラマ・オリジナル作品の充実度です。

また、Amazonプライム会員の特典の一部として利用できるため、プライム配送やAmazon Musicなどと合わせて使うとよりお得になります。

しかし、2025年4月8日以降は標準では広告がつくようになるため、「広告なしで見たいなら月額990円が必要」という点は注意が必要です。

基本情報の比較表

項目DMM TVPrime Video
(2025年4月8日~)
月額料金550円(広告なし)600円(広告あり)
990円(広告なし)
配信作品数約19万本非公開
(10万本以上と推定)
得意なジャンルアニメ
2.5次元舞台
バラエティ
映画
ドラマ
海外作品
オリジナル作品
オリジナル作品バラエティが中心映画・ドラマが充実
画質最大4K対応最大4K対応
同時視聴
(プロフィールの使い分けが必要)
3台まで可能
ダウンロード機能ありあり

もくじに戻る


コンテンツ比較

動画配信サービスを選ぶ上で最も重要なのは、「どんな作品が配信されているか?」ですよね。

DMM TVとPrime Videoは、配信作品の傾向が大きく異なるため、自分の視聴スタイルに合ったサービスを選ぶことが重要です。

DMM TVの配信コンテンツ

DMM TVは、アニメ・2.5次元舞台・バラエティ番組に特化したラインナップが特徴です。

✅ アニメが充実!最新作から名作まで見放題

  • 最新のTVアニメを多数配信(他社と比べてもアニメの更新が早い)
  • 「鬼滅の刃」「呪術廻戦」「進撃の巨人」などの人気作も網羅
  • DMM独占配信のアニメもあり

✅ 2.5次元舞台が見られる!

  • 「舞台『刀剣乱舞』」「ヒプノシスマイク」など、人気の2.5次元舞台を配信
  • 舞台好きにとっては唯一無二のサービス

✅ オリジナルバラエティ番組が豊富

  • 地上波では見られない攻めた企画が魅力
  • 大脱出」「ホロなゾンビ!」など

🎬 DMM TVに向いている人

『DMM TV』は アニメや舞台をメインに楽しみたい人に最適!


Prime Videoの配信コンテンツ

Prime Videoは、映画・ドラマ・海外作品が充実しているのが特徴です。

✅ 映画のラインナップが豊富

  • 「トップガン マーヴェリック」「ワイルド・スピード」などの大作も配信
  • 新作映画のレンタル・購入も可能

✅ Amazonオリジナル作品が強い!

  • 「バチェラー」「ザ・ボーイズ」などの独占配信が人気
  • 大作映画・ドラマの独占配信も多い

✅ 海外ドラマ・国内ドラマが充実

  • 「THE LAST OF US」「ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪」などの話題作が視聴可能
  • 国内ドラマも充実し、日テレ系の番組が多め

🎬 Prime Videoに向いている人

『Prime Video』は映画やドラマ、Amazonオリジナル作品を楽しみたい人に最適!


コンテンツ比較表

ジャンルDMM TVPrime Video
アニメ◎(最新作が豊富・独占配信あり)○(一定数あるがDMMの方が強い)
2.5次元舞台◎(ラインナップが豊富)×(ほぼなし)
バラエティ○(オリジナルバラエティあり)○(Amazonオリジナル番組あり)
映画△(一部あり)◎(新作・名作が豊富)
海外ドラマ△(少なめ)◎(Amazon独占作品が多数)
国内ドラマ△(少なめ)○(日テレ系ドラマが多め)
オリジナル作品○(バラエティ中心)◎(映画・ドラマ・バラエティ)

DMM TVとPrime Videoは、配信作品の傾向がまったく異なるため、
アニメ・舞台を楽しみたいならDMM TV
映画・ドラマを楽しみたいならPrime Video
といった選び方がベストですね。


\今なら30日間無料/

もくじに戻る


料金比較

動画配信サービスを選ぶ際、「月額料金に対してどれだけの価値があるか?」は重要なポイントです。

DMM TVとPrime Videoの料金プランを比較し、コストパフォーマンスの観点からどちらがお得かを詳しく見ていきましょう。

DMM TVの料金プラン

DMM TVの料金は非常にシンプルで、月額550円(税込)で見放題&広告なしというのが特徴です。

▶ DMM TVの料金プラン

プラン月額料金(税込)広告の有無
DMM TV550円なし

初回登録時にDMMポイント550ポイント付与(実質3か月無料)
DMMプレミアム会員として、DMM GAMES・DMMブックスなどの特典も受けられる
追加料金なしでフルHD画質(1080p)&ダウンロード機能も利用可能

つまり、コスパ重視の人にとっては非常にお得なサービスです。


Prime Videoの料金プラン(2025年4月8日以降)

2025年4月8日以降、Prime Videoは標準で広告付きになり、広告なしで視聴する場合は追加料金が必要となります。

▶ Prime Videoの料金プラン(2025年4月8日以降)

プラン月額料金(税込)広告の有無
通常プラン(Prime会員)600円あり
広告なしオプション990円(600円+390円)なし

広告を外す場合は990円になるため、DMM TVの約2倍の料金
Amazonプライム会員の特典(送料無料・Amazon Musicなど)が付いてくる
4K画質対応&同時視聴3台までOK(DMM TVより機能面で優位)

ただし、映画やドラマをメインに観ない人にとっては、広告なしプラン(990円)は割高に感じるかも?


料金比較表

項目DMM TVPrime Video
(2025年4月8日~)
月額料金550円(広告なし)600円(広告あり)
990円(広告なし)
無料体験実質3か月無料
(DMMポイント550P付与)
30日間無料
広告の有無なしあり
(広告なしにするには+390円)
画質最大4K対応最大4K対応
同時視聴
(プロフィールの使い分けが必要)
3台までOK
配信ジャンルアニメ
2.5次元舞台
バラエティ
映画
ドラマ
海外作品
オリジナル

どちらの方がコスパがいい?

✅ コスパ最強なのはDMM TV

DMM TVは、月額550円で広告なし&アニメ・舞台作品が充実しており、特にアニメ好きにとっては破格のコスパ

✅ Amazonの特典込みならPrime Video

Prime Videoは、広告なしで観るなら990円とDMM TVの約2倍の料金ですが、映画・ドラマ・オリジナル作品が豊富で、Amazonプライム特典も含まれるため、総合的な価値は高い

▶ 結論:どちらを選ぶべき?

  • アニメや2.5次元舞台をメインで観たいなら → DMM TV(550円で広告なし!)
  • 映画・ドラマ・海外作品をメインで観たいなら → Prime Video(990円の広告なしプランがおすすめ)

\まずは14日間の無料体験/

もくじに戻る


使いやすさ&機能比較

動画配信サービスを選ぶ際、料金やコンテンツだけでなく、実際の使い勝手も重要なポイントです。

ここでは、「アプリの操作性」「同時視聴の可否」「画質・ダウンロード機能」などの面から、DMM TVとPrime Videoを比較します。


アプリの使いやすさ・操作性

動画配信サービスのアプリは、使いやすさや快適な視聴体験に大きく影響します。

実際にDMM TVとPrime Videoのアプリを使用したユーザーの口コミを参考に、使い勝手を比較してみましょう。

✅ DMM TVのアプリの評価

  • シンプルなデザインで直感的に操作しやすい
  • 再生速度変更機能がある(1.0倍~2.0倍)
  • ダウンロード機能あり(オフライン再生可)
  • 検索機能が弱い(作品名を完全に入力しないとヒットしづらい)
  • 視聴履歴の反映が遅い(途中まで観た作品がリストに表示されないことがある)
  • アプリの動作が重いことがある(特にスマホ・タブレット版)

✅ Prime Videoのアプリの評価

  • アプリの動作が安定している(ストレスなく操作できる)
  • 視聴履歴・レコメンド機能が優秀(関連作品をスムーズに提案)
  • 検索機能が優秀(作品名の一部入力でも候補が出る)
  • 作品によっては字幕・吹替の切り替えが不便
  • 見放題とレンタル作品が混ざっていて分かりづらい

▶ 結論:アプリの操作性はPrime Videoが優勢

『Prime Video』のアプリは動作が安定しており、検索機能や視聴履歴の管理も優秀。

『DMM TV』のアプリはは一部の機能に不便さがあるものの、今後のアップデートで改善の余地あり。


同時視聴の可否

家族や友人とアカウントを共有する場合、同時視聴が可能かどうかも重要なポイントです。

✅ DMM TVの同時視聴

  • 可(プロフィールの使い分けが必要)
  • 1アカウントで4つのプロフィールを作成可能

✅ Prime Videoの同時視聴

  • 最大3台まで同時視聴可能
  • 家族や友人とアカウントを共有しやすい

▶ 結論:同時視聴を重視するならPrime Video

家族で同時に別々の作品を観ることが多い場合は、Prime Videoの方が便利

一方で、1人で利用する場合やひと手間かければ、DMM TVでも特に問題なし。


画質&ダウンロード機能

画質やダウンロード機能は、ストリーミング環境の快適さに直結するため、ここも比較しておきましょう。

✅ DMM TVの画質

  • 最大4K(作品による)
  • ダウンロード機能あり(オフライン再生OK)

✅ Prime Videoの画質

  • 最大4K(作品による)
  • ダウンロード機能あり(オフライン再生OK)

▶ 結論:どちらも差異なし

どちらも4K対応しており、ダウンロード機能もあり、どちらが良いということはないでしょう。


使いやすさ&機能比較表

項目DMM TVPrime Video
アプリの操作性
(検索機能が弱い・動作が重いことも)

(動作が安定・検索機能が優秀)
同時視聴
(プロフィールを切り替え)

(最大3台まで可能)
画質最大4K対応最大4K対応
ダウンロード機能ありあり

▶ 結論:機能面ではPrime Videoの方が若干優れている

  • 気軽に家族で動画を楽しみたい → Prime Video
  • コスパを重視したい → DMM TV

\今なら30日間無料/

もくじに戻る


DMM TVとPrime Video、どちらを選ぶべき?

ここまで、コンテンツ・料金・使いやすさ・機能 などの観点からDMM TVとPrime Videoを比較してきました。

では、最終的にどちらのサービスを選ぶべきなのか? 利用シーン別におすすめのサービスをまとめます。

DMM TVが向いている人

✅ アニメや2.5次元舞台作品をメインに楽しみたい人

アニメ作品の配信が豊富&最新作の更新も早い!

さらに、「舞台『刀剣乱舞』」「ヒプノシスマイク」などの2.5次元舞台が観られるのはDMM TVだけ

✅ コスパを重視したい人

月額550円(税込)で広告なしのため、できるだけ安く動画配信サービスを利用したい人におすすめ

✅ DMMの他サービス(ゲーム・電子書籍など)を利用している人

DMMプレミアム会員になることで、DMM GAMESやDMMブックスの特典も受けられるので、DMMのサービスを使っている人にはメリットが大きい

Prime Videoが向いている人

✅ 映画やドラマをメインに楽しみたい人

Prime Videoは映画・海外ドラマ・国内ドラマが豊富なので、アニメよりも映画やドラマをよく観る人におすすめ

✅ Amazonのプライム特典を活用したい人

Prime Videoは、Amazonプライム会員の特典(送料無料・Amazon Musicなど)が付いてくるので、Amazonのサービスをよく利用する人にはお得感がある

✅ 映画やドラマを高画質で楽しみたい人

4K画質対応作品の映画やドラマが多いので、映画やドラマを高画質で楽しみたい人に向いている。

ただし、2025年4月8日以降は広告が入るので、広告なしで観るなら月額990円(DMM TVの約2倍)


どちらを選ぶべきか? 最終結論

📌 アニメ・舞台・コスパを重視するなら → DMM TV

📌 映画・ドラマ・Amazonの特典を重視するなら → Prime Video

どちらのサービスも無料お試し期間があるので、迷ったら一度試してみるのがおすすめ!

DMM TV:14日間の無料トライアル、初回登録でDMMポイント550P付与(実質3か月無料)

Prime Video:30日間無料トライアルあり


\まずは14日間の無料体験/

もくじに戻る


\今なら30日間無料/

まとめ

2025年4月8日から、Amazon Prime Videoは標準で広告付きとなり、広告を外すには月額390円の追加料金が必要となります。

これにより、「広告なしで観るために990円は高い……」と感じ、他の動画配信サービスへの乗り換えを検討する人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、DMM TVとPrime Videoを比較し、それぞれの特徴やコスパの違いを詳しく解説しました。


DMM TVとPrime Videoの選び方まとめ

項目DMM TVPrime Video
(2025年4月8日~)
月額料金550円(広告なし)600円(広告あり)
990円(広告なし)
得意なジャンルアニメ
2.5次元舞台
バラエティ
映画
ドラマ
海外作品
オリジナル
オリジナル作品バラエティが中心映画・ドラマが充実
画質最大4K対応最大4K対応
同時視聴
(プロフィールを使い分ける必要がある)
3台までOK
無料お試し14日間無料
3カ月DMMポイント550P付与
(実質3か月無料)
30日間無料

📌 アニメ・舞台・コスパを重視するなら → DMM TV

📌 映画・ドラマ・Amazonの特典を重視するなら → Prime Video


無料お試しを活用して、自分に合うサービスを選ぼう!

どちらのサービスも無料お試し期間があるので、迷ったらまずは試してみるのがベストです。

DMM TVを試してみる → 14日間無料トライアル、初回登録でDMMポイント550P付与(実質3か月無料)

Prime Videoを試してみる → 30日間無料トライアルあり

自分の視聴スタイルに合ったサービスを選び、快適な動画ライフを楽しみましょう!


もくじに戻る


\まずは14日間の無料体験/

\今なら30日間無料/

コメント

タイトルとURLをコピーしました