「最近、時間が過ぎるのがやたら早い……」
そんなことを感じることはありませんか?
仕事に追われ、日々をこなすだけで精一杯。
ふと気づけば、季節が変わっている――。
そんな忙しさの中で、立ち止まりたくなる瞬間ってありますよね。
映画『日日是好日』は、そんな慌ただしい日常にふと静けさをもたらしてくれる作品です。
茶道という伝統文化を通じて、「変わらない日々の中にこそ、豊かさがある」ことを教えてくれます。
静かに淡々と進む物語の中で、心を整える時間を持てるのも、この映画の魅力のひとつ。
今回はそんな『日日是好日』の感想をお届けします。
オススメ度について
このブログでは、映画や書籍のオススメ度を5段階で評価しています。
各評価の基準については、こちらでご確認いただけます。
作品概要

作品名 | 日日是好日 |
監 督 | 大森立嗣 |
主 演 | 黒木華、樹木希林、多部未華子 |
公 開 | 2018年 |
ジャンル | ドラマ |
上映時間 | 100分 |
原 作 | 森下典子『日日是好日―「お茶」が教えてくれた15のしあわせ』 |
真面目で理屈っぽく、ちょっとおっちょこちょいな典子(黒木華)は、母の勧めで茶道を習うことに。
最初はよくわからなかった作法や所作も、繰り返すうちに少しずつ身についていく。
それから24年。就職の挫折、失恋、大切な人との別れ――。
人生のさまざまな出来事を経験する中で、典子のそばにはいつも「お茶」があった。
日常の中で、変わらないように見えて少しずつ変化していくもの。
やがて彼女は、「日日是好日」という言葉の本当の意味を理解していく。
作品から学べる教訓・人生観(感想)

①茶道の奥深さとマインドフルネス
茶道って、単にお茶を点てるだけのものじゃないんですよね。
映画では、茶道の一つひとつの所作が丁寧に描かれています。
最初は「何のためにこれをやるんだろう?」と思うような動作も、繰り返すうちにその意味が見えてくる。
これは茶道に限らず、人生のさまざまなことにも通じる考え方かもしれません。
最初は意味がわからなくても、続けることで自分の中に染み込んでいく。
そうやって、気づけば何かをつかんでいる――
そんな経験、誰しもあるのでは?
また、茶道の所作には「今、この瞬間に集中する」というマインドフルネス的な要素もあります。
茶室に差し込む光、静かに沸くお湯の音、ほのかに香るお茶の香り。
五感を研ぎ澄ませて、その時間に没入することで、心が穏やかになっていくのを感じました。

②変わらない日々の尊さ
「変わらない毎日」って、なんだか単調でつまらないものに思えますよね。
でも、『日日是好日』は、そんな日々こそ大切にすべきものだと教えてくれます。
映画の中では、季節の移ろいが美しく描かれています。
茶室から見える庭の風景が少しずつ変わっていくように、私たちも気づかないうちに変化している。
この作品を観て、ふと考えました。「変わらないようで、実は変わっていること」って、意外とたくさんあるのかもしれません。

なぜこの作品がオススメなのか

①日々の慌ただしさをリセットできる
仕事に追われ、気づけば1日が終わっている。
そんな日々の中で、ふと立ち止まる時間をくれる映画です。
観終わったあと、不思議と「ちょっと深呼吸してみようかな」という気持ちになります。
忙しい毎日を過ごしている人こそ、一度この作品に触れてみてほしいですね。
②シンプルだからこそ深い
派手な展開があるわけでも、大きな事件が起こるわけでもない。
それなのに、なぜか心に残る。
「結局、人生ってこういうことなのかもな」と思わせてくれる映画です。
総評・まとめ

『日日是好日』は、茶道を通じて「日々を大切に生きること」の意味を教えてくれる映画です。
映画のタイトルでもある「日日是好日」という言葉は、「どんな日であっても、それを受け入れて感謝する心」を意味しているとも言われています。
仕事や人間関係で落ち込むこともあるけれど、それでも「今日という日」を大切に生きることができたら、それはきっと「好日」なんですよね。
この映画を観たあと、ちょっとだけ「今」を大事にしたくなる。
そんな優しさに満ちた作品でした。

『日日是好日』のオススメ度は⭐3 です!
特に強いクセはなく、気軽に楽しめる良作。
ただし、人によっては物足りなく感じることも。

物語の展開が静かすぎるので、アクション映画やスリリングなストーリーが好きな人にはやや退屈に感じるかもしれません。
でも落ち着いた作品が好きな人にとっては、じんわりと染みる良作だと思います。

そういう意味では、ハマる人にはもっと高評価になる可能性がある作品だね。
こんな人にオススメ

- 仕事が忙しく、ふと立ち止まる時間がほしい人
- 変わらない日々にマンネリを感じている人
- 茶道や和の文化に興味がある人
- マインドフルネスに関心がある人
「毎日が慌ただしい」
「変わらない日々に意味なんてあるの?」
こんなふうに思っているなら、この映画がそっと背中を押してくれるかもしれません。
何気ない日々の中にこそ、大切なものがある。
そう気づかせてくれる『日日是好日』。
ぜひ一度、ゆっくりと味わってみてください。
コメント