夢はある? ない? 『夢をかなえるゾウ0』で本物の夢を探す【書籍レビュー】

あなたには「夢」がありますか?

子どもの頃、誰もが一度は思い描いた夢。

しかし、大人になるにつれて現実に追われ、気がつけば「夢なんて持ってないな……」と思ってしまうこと、ありませんか?

夢をかなえるゾウ0 ガネーシャと夢を食べるバク』は、そんな「夢がわからない」状態の主人公が、自分の本物の夢を見つける物語です。

夢がある人も、まだ夢を探している人も、どちらにとっても刺さる一冊。

その魅力を深掘りしていきます!

「夢が、ない……やて?」
ゾウの頭を持ち、なぜか関西弁で話す神様、ガネーシャ(敬称略)は、
アゴが外れるんじゃないかと心配になるくらい口を大きく開けて言った。

水野敬也(著)夢をかなえるゾウ0 より引用



オススメ度について
このブログでは、映画や書籍のオススメ度を5段階で評価しています。
各評価の基準については、こちらでご確認いただけます。


\今なら30日間無料/

作品概要

作品名夢をかなえるゾウ0(ゼロ)ガネーシャと夢を食べるバク
著 者水野敬也みずのけいや
ジャンル自己啓発小説
発行日2022年5月19日
ページ数493ページ
あらすじ

平凡な会社員を「宇宙一の偉人に育てる」と宣言したガネーシャ。

しかし、彼には「夢」がなかった――。

新キャラ・バクとガネーシャの父・シヴァ神も登場!

「夢とは何か?」

「夢は本当に必要なのか?」

ガネーシャの課題はその気になれば誰にでも実行できる内容になっています。

「やりたいことが見つからない」「将来の夢がない」という人だけでなく、「今、何らかの夢を持っている」人もぜひ挑戦してみてください。

夢をかなえるゾウ0 ガネーシャと夢を食べるバク 本書の使い方より


作品から学べる教訓・人生観(感想)

①誰がどう言うかで、受け取り方は変わる

この作品には、夢を持つことや自己成長について語る二人のキャラクターが登場します。

  • ガネーシャ:ちょっとふざけた神様。でも、本気で主人公のことを考え、厳しいことも言う。
  • 主人公の上司:偉人の名言を口にしながら部下をダメ出しする嫌なヤツ。

興味深いのは、どちらも似たようなことを言っているのに、受け取る側の印象がまったく違う点です。

ガネーシャは厳しくても憎めないのに、上司はただの嫌な人にしか見えません。

「誰がどう言うか」が大事なんだと痛感させられました。

相手のためを思っての言葉なら、たとえ耳が痛くても響くし、逆に自分のために放たれる言葉は、どれだけ正論でも嫌なものなのです。

②夢を持つことは、それ自体が価値になる

本書では、「夢を叶える」よりも、「夢を持つこと」そのものの大切さが強調されています。

夢を持っていると、日々の行動に意味が生まれ、人生にワクワクする気持ちが加わるんですよね。

「夢を持たないといけない」とまでは言っていません。

でも、夢がある人とない人を比べたとき、やっぱり夢を持っている人のほうが生き生きしているように感じます。

③私にとっての“本物の夢”とは?

実は、私自身「本物の夢」が何なのか、まだはっきりとは分かっていません。

でも、この本を読んで「夢を探すための課題」を知り、その多くをすでに実践していることに気付きました。

ただ、残っている課題は簡単にはクリアできないものばかり。

「もう一歩」の距離がとても重く感じます。

でも、この「もう一歩」を乗り越えた先に、本物の夢があるのかもしれません。

この本を読んで、夢を見つけることをポジティブに考えられるようになったのが、大きな収穫でした。


なぜこの作品がオススメなのか

①「夢がない」人にこそ響くテーマ

夢を持っていない主人公が、どうやって本物の夢を見つけるのか?

その過程が描かれているため、「自分には夢がない」と思っている人でも共感できます。

②「誰が言うか」で伝わり方が変わる面白さ

上司とガネーシャの対比を通して、「同じ言葉でも発する人によって意味が変わる」という教訓を学べます。

③シリーズ初心者でも読める

夢ゾウシリーズを読んでいなくても楽しめる構成なので、本作から入るのも全然アリです!


総評・まとめ

夢をかなえるゾウ0』は、夢を叶える方法ではなく、「本物の夢の見つけ方」を教えてくれる作品です。

今までのシリーズが合わなかった人でも、本作はマッチする可能性大。

「夢がまだ見つからない人」にとって、背中を押してくれるような内容になっています。

小説としての粗さはあるものの、それ以上に「夢を持つことの意味」を考えさせられる本でした。


夢をかなえるゾウ0 ガネーシャと夢を食べるバク』のオススメ度は⭐5です!

誰が見ても(読んでも)楽しめる傑作。
自信を持ってオススメできます!


こうよう
こうよう

夢がある人にも、まだ夢が見つかっていない人にも、具体的な行動指針を知れるのが本作最大の魅力です!

パン
パン

小説としてはすこし粗めだけど、ガネーシャのキャラが最高だし、心に響くメッセージ性は圧倒的だね!


こんな人にオススメ

  • 「夢がない」と悩んでいる人
  • 夢はあるけど、本当にそれでいいのか迷っている人
  • 自己成長や人生哲学に興味がある人

本書は、夢がある人も、まだ夢を探している人も、どちらにとっても刺さる一冊。

本書を読めば、あなたの夢の実現にきっと近づけるはずです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました